仮想通貨の情報収集するならこれ!おすすめのニュースアプリ・サイト6選!

この記事でわかること

  • 仮想通貨の情報の仕入れ方
  • おすすめの情報仕入れサイト3つ
  • 使いやすい仮想通貨情報アプリ3つ
riku

仮想通貨の情報って、多すぎだし、どこから仕入れて来ればいいかわかりませんよね。。

仮想通貨は次から次へと情報が更新されます。

なので最新情報を集め続けるだけでも、凄く大変で労力が掛かると思います。

 

これから仮想通貨に手を出したいと考えている初心者からすると、

  • 今更手を出して大丈夫なのか
  • 情報に追いつけないから怖い

非常にハードルが高いものになっており、手が出しにくくなっているのも事実です。

 

そこで今回は、仮想通貨の情報が簡単に集められるニュースアプリやサイトをご紹介します。

目次

仮想通貨の情報収集でおすすめのニュースアプリ3選

今回おすすめするアプリは、こちらです。

情報が沢山ありすぎると、初心者の方はかえって混乱してしまいます。

これから紹介するアプリをインストールして、しっかりと情報を集めてくださいね。

 

今回ご紹介するアプリは、下記3点に重きを置いております。

  • iPhone、Androidどちらにも対応している
  • 仮想通貨専用項目がある
  • 欲しい情報だけを入手出来る扱いやすさ

それぞれのアプリの特徴を見ていきましょう。

 

・CoinPost(コインポスト)

国内最大級の仮想通貨特化メディアであり、国内外の仮想通貨6,500以上の銘柄に対応しております。

特徴としては、

  • 情報量がダントツで豊富
  • 最新情報の更新が早い
  • 欲しい情報だけを厳選出来る機能あり

その他にも、相場のターニングポイントになりうる重要ファンダの予定表なども備わっています。

重要ファンダとは、仮想通貨の新しいプロジェクトや重要な公式発表のことです。

 

またこのファンダをもとに分析するのがファンダメンタル分析といいます。

riku

ファンダ情報を知っているだけで、有利に取引を行うことができます。

仮想通貨の情報収集目的であれば、これだけインストールしておけば大体のことは網羅できます。

ただ、少し広告が多いような気もするので、広告に惑わされずに情報収集できる方のみおすすめします。

 

 

・コイン相場

ビットコインやイーサリアム、リップル等の主要1,400銘柄に対応しております。

特徴としては、

  • 取引をアプリ経由で完結出来る
  • 確定申告補助機能が備わっている
  • 仮想通貨に必要な機能がほぼ全て備わっている

一つ目に紹介したCoinPostに比べると対応している銘柄は少ないものの、主要銘柄の情報収集から取引までを一貫してやりたい方には、重宝するアプリになります。

コイン相場は情報収集も行いながら、API連携によって自身のポートフォリオを管理したり、取引までできるオールインワンアプリです。

あれもこれもとアプリを使うのが嫌な方は、、これ一つだけで十分かもしれません。

 

 

・Investing.com

「Investing.com」は世界70以上の金融市場で取引される株、為替、仮想通貨などの相場情報を配信しているアプリです。

投資関係の取引全体の情報を網羅しているアプリです。

仮想通貨以外にも、株や為替をやっているという方にはおすすめのアプリです。

特徴としては、

  • 株や為替取引などのジャンルも網羅
  • 経済指標のカレンダーが見れる
  • 主要仮想通貨のチャートが見れる

仮想通貨だけでなく、他の取引分野にも対応しているので、まとめて情報を仕入れたいという方にはおすすめのアプリです。

 

 

ここまではアプリで使えるものを紹介してきましたが、以降はWebサイトを紹介していきます。

仮想通貨の情報収集でおすすめのサイト3選

これから紹介するのはアプリとは違い、Web上で見るサイトになります。

PCをメインに使う方は、アプリよりWebサイトの方が使い勝手が良いかもしれません。

紹介するWebサイトは次の3つです。

サイトは自分好みのカスタマイズが出来ない為、多くの情報が混在しています。

なので、初心者からすると「見にくい」「分かりにくい」と感じる事も多いと思います。

そこで今回ご紹介するサイトは、下記3点に重きを置いて厳選致しました。

  • 無料で閲覧が出来る
  • 初心者でも見やすいサイト設計
  • 仮想通貨だけに特化している

それぞれのサイトを詳しく紹介していきます。

・CoinTelegraph Japan(コインテレグラフ)

Coin Telegraph Japan

世界最大級の仮想通貨メディアの日本語版サイトになります。

特徴としては、

  • 世界最大級
  • 端的な記事構成で、簡単に情報収集が出来る
  • 自社記事だけでなく、他社の情報も豊富

様々な視点から記事が書かれており、世界最大級という事で信頼性も非常に高いサイトになります。

ただ書かれている情報が少しニッチな物が多かったりするので、初心者がみると「何これ?」となってしまうかもしれません。

とは言え、もちろん一般的な情報も存在しているので、都度欲しい情報を検索するという使い方が一番効率的かもしれません。

 

・Binance Academy(バイナンスアカデミー)

Binance Academy

仮想通貨を学びながら情報収集が出来るサイトになります。

プログラミングでよく使われる「プロゲート」のようなサイト、といえばわかる方もいらっしゃるかもしれませんね。

特徴としては、

  • 初心者~上級者用とレベル別に対応
  • コンテンツが豊富で幅広いジャンルを網羅

仮想通貨を始めた手の人でも理解しやすい記事が多くあります。

また、専門的な上級者向けの記事も有る事から、仮想通貨全体に詳しくなりたい方におすすめのサイトとなります。

 

・POL

POL

情報収集というと少し弱いですが、仮想通貨を基礎から学べるサイトになっております。

先ほど紹介したBinance Academyと同様のサイトになります。

特徴としては、

  • 完全初心者向けサイト
  • 見やすいサイト設計

ジャンル別に細かく学ぶことが出来、仮想通貨について0から始める初心者の方には、まずこのサイトを見て学んでほしいと思います。

完全初心者へおすすめのサイトになります。

まとめ

今回のおすすめニュースアプリ、サイト計6選は如何でしたでしょうか?

他にも沢山のアプリやサイトがありますが、その中でも特に初心者でも分かり易く、情報を得られるものを厳選しました。

仮想通貨は情報の更新・変化が本当に多いものなので、世間のうわさ話で右往左往するのではなく、

  • 「なぜ高騰(暴落)が起きたのだろうか」
  • 「今回の要因は何なのだろうか」

と、ニュースアプリやサイトを活用し、ご自身でもよく考え、よく学んで行動するようにして下さい。

噂に惑わされて仮想通貨を売却した翌日に、価格が高騰するなんてことも少なくありません。

 

目次