
この記事ではサーバー登録完了後にやるべき設定について紹介しています。
ロリポップ!に登録が完了したら、最初にやっておくべき設定が3つあります。
設定は以下の3つです。
①ドメイン設定
②自動更新設定
③SSL化
WordPressをインストールする前に必ずやっておきましょう。
サーバーとドメインの同時申し込みの方法はこちら

ドメインのみ取得する方法についてはこちら

ドメインの設定

まずは独自ドメインの設定からです。
ロリポップ!にログイン後、「サーバーの管理・設定」→「独自ドメインの設定」へとお進みください。
サーバー申し込みと同時に無料ドメインを申し込んでいる方は、以下の画像と同じような画面になると思います。

設定の「確認・変更」をクリックします。
「公開(アップロード)フォルダ」の欄にドメインと同じ名前を入れましょう。
例えば本サイトであれば、
「digital-hack」と記入します。

こちらの設定は直接的な影響はないのですが、2つ目のドメインを取得するなどの際に便利です。
2つ目のドメインを取得した際も同じように設定しておきましょう。
自動更新設定

次の設定は自動更新設定です。
それでは設定を始めていきましょう。
こちらからご自身のロリポップ!アカウントへログイン後、「契約・お支払い」→「サーバー契約・お支払い」へお進みください。
その後、クレジットカードの登録に進みます。

必要事項を入力し、「クレジットカードで自動更新設定中」と表示されれば完了です。
この設定を行わないと無料でドメインが取得できませんのでご注意ください。
SSL化

・SSL化とは
ロリポップ!ではサブドメインを含め100件まで、SSL化を無料で行うことができます。
SSLとは簡単に言えば、サイト上でやり取りされる情報を暗号化する仕組みのことです。
例えば何かの予約サイトで自分のメールアドレスや、クレジットカード情報を入力したとします。
もしもそのサイトがSSL化されていないサイトであった場合、入力した情報が丸見えの状態でネット上を行き来することになります。
SSL化されているサイトであれば、しっかりと暗号化され第三者に見られたとしても分からないようになっています。
・設定手順
こちらからご自身のロリポップ!アカウントへログイン後、「セキュリティ」→「独自SSL証明書導入」へ進んでください。
SSLが設定されていない場合は、以下の画像のように表示されるはずです。
全てにチェックを入れて設定しましょう。

設定が完了するまでには少し時間がかかりますが、完了すると以下のように「SSL保護有効」と表示されます。
これでSSL化は完了です。
SSL化には有料版もありますが、個人情報を多く扱うようなサイト又は企業HPでない限り、ひとまずは無料版で大丈夫です。
まとめ

今回はロリポップ!に登録した後にやるべき設定を3つご紹介しました。
もう一度まとめると、この3つです。
①ドメイン設定
②自動更新設定
③SSL化
どれも大切な設定ですので、WordPressをインストールする前に行っておきましょう。
次は取得したドメインにWordPressをインストールしていきます。
インストール方法はこちらをご覧ください。

最後に
当メディアDigital-Hackでは、WordPressブログを開設したい方にサポートを行っております。
WordPressブログの開設に必要なサーバーの契約やドメインの取得から、Googleアドセンス申請までをサポートしております!
こんな方におすすめ
・難しいことは詳しい方に任せたい
・分からないから代行して欲しい
・ドメインの設定やWordPressの設定が分からない
・記事を書くことに集中したい
etc…
「ドメインはあるからWordPressの設定だけして欲しい」などの細かい要望にも柔軟に対応致します!
お気軽にご連絡ください!