【保存版】ロリポップ!独自ドメインにWordPressインストールする手順を解説。

riku

この記事ではロリポップ!を利用している方に、独自ドメインにWordPressをインストールする手順を解説します。

ロリポップ!ではWordPressの簡単インストール機能が搭載されているので、非常に簡単にWordPressをインストールすることができます。

今回はその機能を使ってWordPressをインストールしていきます。

手順は簡単で5分もあれば完了します!

 

ロリポップ!サーバーの設定ドメインの取得ができていない方は以下の記事通りに進めてもらえれば大丈夫です。

 

目次

WordPressインストール手順

STEP
ロリポップ!管理画面へログイン

こちらからロリポップ!アカウントの管理画面にログインします。

STEP
WordPress 簡単インストール

管理画面左の項目から「サイト作成ツール」「WordPress簡単インストール」へ進みます。

STEP
インストール設定を行う

インストールしたいドメインを選択します。

基本的に「http://www.〇〇〇.△△△」のドメインは使わなくても大丈夫です。

取得したドメインを選択しましょう。

 

次にサイト名WordPressのログイン情報などを決めて入力します。

 

サイトのタイトル(サイトの名前)
※本サイトの場合は「Digital-Hack」
ユーザー名(WordPress管理画面ログイン用)
パスワード(WordPress管理画面ログイン用)
メールアドレス(更新などのお知らせの通知用)

 

「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」にチェックが入っていることを確認し、入力内容確認をクリックします。

※ここにチェックが入っていないと、いくら記事を書いても検索結果に表示されません。

STEP
完了

これでWordPressのインストールは完了です。

インストールが完了すると、「WordPressインストール履歴」に先ほどのものが表示されます。

 

ここで管理者ページURLについてはどこかにブックマークしておきましょう。

記事を作成する際はこちらからWordPressにログインし、制作します。

WordPress側の設定

WordPressのインストールがやっと終わり、記事を書いていきたい気持ちはわかりますが、少しお待ちください。

実はまだ設定しておくべき項目がいくつかあります。

 

設定項目は以下の通りです。

  • 一般
    ・サイトタイトルとキャッチフレーズ
    ・アドレス関連
    ・その他
  • 表示設定
  • パーマリンク

 

一番大切なのはサイトアドレスの設定です。

デフォルトでは「http://自分のドメイン」となっているので、「https://自分のドメイン」にしておきましょう。

「s」を追加します。

 

詳しいやり方はこちらの記事で解説しています。

まとめ

WordPressはインストールできましたでしょうか?

インストール後は確認も兼ねて、ぜひ自分のサイトにアクセスしてみてください!

アクセスできない場合はWordPressのインストールがまだ完了していません。
少し時間を置いてから再度アクセスしましょう。

 

WordPressのインストールが完了したら、次はテーマなどを決めて記事の作成に移ります!

記事投稿まで後少しです。

さいごに

当メディアDigital-Hackでは、WordPressブログを開設したい方にサポートを行っております。

WordPressブログの開設に必要なサーバーの契約やドメインの取得から、Googleアドセンス申請までをサポートしております!

こんな方におすすめ

・難しいことは詳しい方に任せたい
・分からないから代行して欲しい
・ドメインの設定やWordPressの設定が分からない
・記事を書くことに集中したい
etc…

「ドメインはあるからWordPressの設定だけして欲しい」などの細かい要望にも柔軟に対応致します!

お気軽にご連絡ください!

目次