独自ドメインを取得する際はドメイン取得サービスをを利用すると思います。
ドメイン取得サービスには色々あり、どこを利用するべきか悩みますよね。
しかし実際のところ、本記事で紹介する「お名前.com」を使えば大丈夫です。
日本の7〜8割のドメインはこのお名前.comで取得されています。

この記事ではお名前.comを利用して独自ドメインを取得する方法を解説しています。
お名前.comでドメインを取得する前に

ブログを始めようとしていて、レンタルサーバーも一緒に契約するという人は以下のドメイン取得サービスを使うと、お名前.comで取得するより楽にゲットできます。
・エックスサーバーを使おうとしている人→Xdomain
・ロリポップ!を使おうとしている人→ムームードメイン
どこでドメインを取ろうと、やり方はほぼ同じです。
しかし上記であれば、レンタルサーバーの登録時にドメインも取得できるようになっているので便利というだけです。
やり方については別の記事で書いているので、そちらを参考にしてください。


独自ドメイン取得方法

ドメインの取得は簡単です。
順番に解説していきますので、画像の通りにチェックをつけて絵もらえれば大丈夫です。


・サーバーは「利用しない」を選択
・登録年数を選択(最大10年)
・オプションは全て空欄でOK(レンタルサーバーの方で設定します。)


会員登録がまだの方は、STEP2の時に会員登録も同時に済ませてしまいましょう。
メールアドレスとパスワードを入力するだけで完了します。
会員登録が終われば、会員情報とお支払い情報を入力します。

まとめ

以上でドメインの取得は終了です。
難しい操作などは必要ないので、スムーズに進められたかと思います。
このあとは取得したドメインと、登録しているレンタルサーバーとを連携させる設定を行います。
そちらは別の記事で解説したいと思いますので、今回はこれで終了です。