【レンタルサーバー比較】個人ブログを始めるならこの4つのサーバーがおすすめ!

riku

この記事では「エックスサーバー」「ロリポップ!」「ConoHa」「mixhost」の4つのレンタルサーバーを6つの項目で比較しています。

比較の後に、選び方のポイントを紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

・イマイチ違いが分からない
・どれにしようか迷っている
・それぞれの特徴を知ってから決めたい

このような人は、ぜひこの記事を読んでみてください。

 

レンタルサーバーについてまだ分からない人はこちらの記事をどうぞ!

目次

初めに

今回は「エックスサーバー」「ロリポップ!」「mixhost」「ConoHa」の4つのサーバーを、以下の6つの項目で比較してみました。

①利用者
②速度
③サーバー能力(スペック)
④バックアップ機能
⑤価格
⑥サポート体制

どれもそれほど大きな差はないのですが、サーバーごとに特徴があるのでその辺りも踏まえながら比較していきたいと思います。

①利用者

まずは利用者(シェア率)からです。

スクロールできます
項目Xサーバーロリポップ!ConoHamixhost
シェア率1位2位4位確認できず

シェア率については統計の取り方によって多少順位が変動しますが、現在では「エックスサーバー」「ロリポップ!」「さくらサーバー」の3つが上位を占めています。

※さくらサーバーは今回紹介してはいませんが、昔からある老舗のレンタルサーバーです。

 

またエックスサーバーはシェア率が1位だけあってとても安定して利用することができます。

サービス開始から一度も大きなトラブルがないということもとても信頼のおけるサーバーです。

②速度

次に速度です。

スクロールできます
項目Xサーバーロリポップ!ConoHamixhost
速度(秒)0.3570.3520.3450.389

・結論
それぞれのサーバーに速度の差はそれほどありません。
正直誤差の範囲です。

 

こちらの記事に実測値が掲載されていました。

上記の記事ではさくらサーバーの速度が若干遅いという結果になっていますが、最近のアップデートで速度が向上しているため全体的に大きな差は無くなりました。

 

速度で選ぶなら「ConoHa」になりますが、どれも0.01〜0.02秒の違いです。

あまりこだわる必要はないでしょう。

③サーバー能力(スペック)

次にサーバーのスペックです。

スペックについては次の表をご覧ください。

riku

スペックはプランによっても変わるため、ここでは一番利用者の多いプランで比較しております。

スクロールできます
項目Xサーバーロリポップ!ConoHamixhost
比較プランスタンダードハイスピードベーシックプレミアム
ディスク種類SSDSSDSSDSSD
ディスク容量300GB400GB300GB400GB
転送容量無制限無制限無制限無制限
無料SSL
マルチドメイン無制限無制限無制限無制限
サブドメイン無制限無制限無制限無制限
独自ドメインメール
FTPアカウント無制限1つ無制限無制限
データベース無制限無制限無制限無制限
WP簡単インストール

こうやって比較してみると、どれもそれほど大きな差はありません。

大きく異なるところは「ディスク容量」に100GBの差があるところです。

どのレンタルサーバーを使っても機能的には同じです。

ブログを始める際に必要なWordPressも簡単にインストールすることができるので、すぐにブログを始めることができます。

④バックアップ機能

次は「バックアップ機能」についてです。

スクロールできます
項目Xサーバーロリポップ!ConoHamixhost
バックアップ機能○(※1)
復元無料11,000円無料無料
(※1)バックアップオプションに追加加入で復元無料

WordPressなどを使ってブログを書いている方は、日々記事を書いていきますよね。

その記事が何らかのトラブルで消えてしまっても復元できるように、常にバックアップしておくことが大切です。

どのレンタルサーバーもバックアップ機能は搭載されていますが、自動でバックアップしてくれる「エックスサーバー」「ロリポップ!」を選ぶのが無難だと感じます。

⑤価格

次は価格です。

みなさんが一番気になるところではないでしょうか?

サーバーごとのプラン別に比較していきます。

各レンタルサーバーは常に何かしらのキャンペーンが開催されており、料金が○○%OFFになっていたりします。
今回はキャンペーン適用されていないデフォルトの料金を掲載します。
※キャンペーン適用料金についてはそれぞれの公式サイトで最新情報をご確認ください。

・エックスサーバー

個人ブログなら「スタンダード」でOKです!

スクロールできます
スタンダードプレミアムビジネス
無料お試し期間10日間10日間10日間
初期費用3,300円3,300円3,300円
契約期間(月額)
3ヶ月1,320円2,640円5,280円
6ヶ月1,210円2,420円4,840円
12ヶ月1,100円2,200円4,400円
24ヶ月1,045円2,090円4,180円
36ヶ月990円1,980円3,960円

 

ロリポップ!

「ハイスピード」プランが一番お得!

スクロールできます
エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
無料お試し期間10日間10日間10日間10日間10日間
初期費用1,650円1,650円1,650円0円3,300円
契約期間(月額)
1ヶ月132円440円880円1,320円2,530円
3ヶ月132円418円770円1,210円2,530円
6ヶ月132円385円715円990円2,200円
12ヶ月132円330円660円825円2,200円
24ヶ月132円275円550円770円2,200円
36ヶ月99円220円440円550円2,200円

 

・ConoHa

「WINGパック」のプランから選びましょう。

スクロールできます
ベーシックスタンダードプレミアム
初期費用無料無料無料
契約期間(月額)
3ヶ月1,320円2,640円5,280円
6ヶ月1,320円2,640円5,280円
12ヶ月1,320円2,640円5,280円
24ヶ月1,320円2,640円5,280円
36ヶ月1,320円2,640円5,280円

 

・mixhost

キャンペーン期間中なら「プレミアム」プランがほぼ半額になるのでその時を狙おう!

スクロールできます
スタンダードプレミアムビジネス
初期費用無料無料無料
契約期間(月額)
3ヶ月1,518円3,058円6,138円
12ヶ月1,078円2,178円4,378円
36ヶ月968円1,958円3,938円

⑥サポート体制

最後はサポート体制です。

何らかのトラブルや、分からないことがあった際にすぐに問い合わせができるかどうかはとても重要です。

riku

その点、エックスサーバーは利用者も多いことから解説記事も多くトラブルが解決しやすいです。

スクロールできます
Xサーバーロリポップ!ConoHamixhost
メールサポート○(24時間365日)○(24時間365日)○(24時間365日)○(24時間365日)
電話サポート○(平日 10:00~18:00)○(平日10:00~18:00)○(平日10:00~18:00)×
チャットサポート○(平日10:00~18:00)○平日・土日: 9:30〜13:00 14:00〜17:30○(平日10:00~18:00)×

「エックスサーバー」「ロリポップ!」「ConoHa」3社ともメールや電話だけでなくチャットサポートにも対応しています。

「mixhost」はメール(フォーム)での対応のみとなっていますが、mixhostではZOOMによるサポートがあるようです。

またメールでのお問い合わせですが、受付は24時間365日行なっていますが返信は平日10:00~18:00の営業時間になるようです。

何かトラブルが起きた際は、Googleで調べてみると9割方解決します。

まずは自分で調べてみるということも大切ですので、心がけてみてください。

結局どれを選ぶ?

・安定と安心で選ぶなら「エックスサーバー」

安定してトラブルを極力少なく使いたいという方は「エックスサーバー」一択です。

こんな方におすすめ!

・安定した環境でブログを運営したい方
・みんなと一緒のサーバーを使いたい方
・速度、スペックなど気にする方

・とにかく安く使いたい方は「ロリポップ!」

少しでも安くブログを始めたい方には、最もコスパの良い「ロリポップ!」をおすすめします。

こんな方におすすめ!

・少しでも安く始めたい方
・安くても高性能のサーバーを使いたい方
・コスパ最優先の方

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は4つのレンタルサーバーを、6つの項目ごとに比較してみました。

それぞれ特徴があり値段やスペックもバラバラですが、実際の使用経験では「エックスサーバー」「ロリポップ!」のどちらかを使っていれば特に問題はありません。

 

もう一度結論を言うと、

・安定を求める方→エックスサーバー
・コスパ重視の方→ロリポップ!

になります。

 

色々比較して、自分に合ったレンタルサーバーを見つけてもらえればと思います。

最後に

当メディアDigital-Hackでは、WordPressブログを開設したい方にサポートを行っております。

WordPressブログの開設に必要なサーバーの契約やドメインの取得から、Googleアドセンス申請までをサポートしております!

こんな方におすすめ

・難しいことは詳しい方に任せたい
・分からないから代行して欲しい
・ドメインの設定やWordPressの設定が分からない
・記事を書くことに集中したい
etc…

 

「ドメインはあるからWordPressの設定だけして欲しい」などの細かい要望にも柔軟に対応致します!

お気軽にご連絡ください!

 

目次